アウトプットを頑張る

初めてのプログラミング学習期間中の記録と、日頃読んでいる本をメモのアウトプットをがんばります。

【読書メモ】創造力を民主化する―たった1つのフレームワークと3つの思考法 永井 翔吾 (著) 転換思考

第4章 転換思考

転換思考とは

  • 先入観や思い込み、常識を捨てて新しい枠組みで物事を捉える考え方。
  • 噛み砕くと、常識を真逆にひっくり返したり、ずらしたりして物事を捉える。

課題を転換する

  • 解決方法に悩んだとき、必ず一度、課題を転換できないか考えてみる。

課題を転換する技術3つ

  • 当該課題を解かなくても、より上位の課題を解消したり、目的を達成できたりする別の課題があるのではないかと考える
    • そもそもこの課題は考える必要があるの?別に解かなくても本来の目的は達成できるのでは?と考える
  • 当該課題が逆に強みにならないかを考え、新たな上位の課題を解決できないかを考える
    • ペッパーくんが事例
  • 当該課題(why)を導くシーンを構成しているWho × Where × Whenを転換することで、当該課題が新たな課題に転換できないか考える

解決方法を転換する

  • Whatを転換する方法
  • Howを転換する方法

Whatを転換する方法

  • Whatを抽象化して、転換する
  • アナロジー思考×転換思考が最強の組み合わせ

Howを転換する方法

  • 人々が当たり前だと思って疑っていないことと真逆の解決方法を考える
  • 転換思考では常識の可視化が重要になる
  • 常識を可視化したあとはひっくり返すことを考える

論理的思考と創造的思考の関係性

  • 論理的思考なき、創造的思考はない