アウトプットを頑張る

初めてのプログラミング学習期間中の記録と、日頃読んでいる本をメモのアウトプットをがんばります。

儲けの科学 The B2B Marketing 庭山 一郎 (著) 読書メモ Part6

第18章 たどり着いた答えはマーケティングオーケストレーション

マーケティングオーケストレーションは経営戦略

マーケティングオーケストレーションの定義

ビジネスのアイデアを、市場が最も価値を感じる形で製品・サービス化し、あらゆるリソース・ナレッジ・データ・テクノロジーを組み合わせ、全体最適で調和させながら顧客を創造し、維持・拡大する経営戦略
P.455 引用

CEOは作曲家、編曲と指揮はCMO

プラットフォーム戦略はマーケティングオーケストレーションだから展開できる

  • どんなに優れた製品やデバイスを作ってもプラットフォーム戦略には歯が立たない
    • それが精緻に設計されたプラットフォーム戦略ならあっという間に市場を奪われてしまう
  • 例としては、ノキアApple
  • ものづくり分野で、ダッソー・システムズとシーメンス、BASF、オートデスクのCADシステムからプラットフォームの戦いへ
  • トータルプラットフォーム戦略はマーケティングそのもの

終章 オーケストレーションで未来を切り開け

「天城ホームステッド」に見る日本IBMオーケストレーション

  • 日本市場で大成功した事例
  • IBMは「日本の大手企業のメインフレーム市場を獲得する」という経営戦略を実現するためのマーケティング戦略
  • 「天城ホームステッド」にて、エグゼクティブ研修センターを開設し、業界ごとの経営幹部を集めて宿泊研修を行い、参加者は近未来のIT投資、情報システムという組織の構築やその位置づけを、当日の一流講師から学んだ
  • IBMはここで、コンピューターやメインフレームの商談はせず、顧客と語り合ったのは世界経済、経営戦略、近未来の組織であり、世界の先進企業の組織や戦略。
    • コンピューターの話をしなくても、そこに至るためにはIT投資が不可欠なことは自明
  • 参加者はこの体験を通して、コンピューターメーカーではなく"未来への水先案内品としてIBMの存在"を再認識

  • IBMの凄さは「顧客が何を買っているのか」を深く理解している点

  • コンピューターではなく、コンピューターの活用によっって、得られる成果であることを深く理解

  • 「機械は作業をしなければならない、人間は考えなければならない」IBMはこの「標語」を具体的に戦術に落とし込んだのが「天城ホームステッド」

マーケティングを強化すれば未来が見えてくる

  • マーケティングはイメージと違って地道な積み上げを必要
  • 日本の企業が取り組むべきことは、「売り上げをつくるプロセス」にマーケティングを組み込んで、再編成し、販売の生産性を引き上げること
  • マーケティングとは、市場(マーケット)との対話。
  • 市場は絶えず変化し、時には劇的に変わってしまう、だからこそ市場の変化に対して常に注意を払い、変化を見逃さず、チャンスを逃さず、競合の動きの意味を理解する必要がある。
  • そのセンサーがマーケティング