アウトプットを頑張る

初めてのプログラミング学習期間中の記録と、日頃読んでいる本をメモのアウトプットをがんばります。

2021-01-01から1年間の記事一覧

【プログラミング学習】JavaScriptの基本的な文法

■プログラミング学習 ◎文字列の中に変数を含める方法 前回の内容で、変数の定義、「let」「const」「var」についてまとめました。次は変数に値を定義する際に、文字列の中に変数を含める方法になります。1.+ を用いてそれぞれの値を連結させる 2.テンプレー…

【プログラミング学習】JavaScriptの基本的な構文

■プログラミング学習 ◎デベロッパーツールJavaScriptはデベロッパーツールを使うことで、コードを実行→結果表示の確認ができます。デベロッパーツールはブラウザ開発者ツール、検証ツールなどとも呼ばれており、ブラウザに付属して使うことができます。下記…

【プログラミング学習】JavaScriptの概要を学ぶ

■プログラミング学習 ◎JavaScript JavaScriptとは、プログラミング言語の一つです。主にクライアントサイドにおいて、力を発揮する言語で、「ブラウザ上のアプリケーションの使いやすさ」や「リクエストの送り方の工夫」をJavaScriptは担っています。JavaScr…

【プログラミング学習】Webアプリケーションの正規表現使用 例2

■プログラミング学習 ◎passwordの英数字混合の判断 英数字混合チェックになります。 英数字が混合したパスワードであるか確認をする際には、 英字もしくは数字が少なくとも0回以上続き、 末尾までそれが続くことが前提条件となります。 /\A(?=.?[a-z])(?=.?…

【プログラミング学習】Webアプリケーションの正規表現使用 例1

■プログラミング学習 ◎正規表現のWebアプリケーションの利用 Webアプリケーションのバリデーションにおういて、正規表現は非常に有用なものです。 正規表現を用いることで、より細かいバリデーションの設定ができるからです。 よく利用するものとしては、以…

【プログラミング学習】正規表現とは Part2

■プログラミング学習 ◎応用的な使用方法のパターン 電話番号のハイフンを取り除く パスワードに英数字8文字以上という制約を設定する メールアドレスからドメイン部分のみを抽出する ◎電話番号のハイフンを取り除く 特定の文字を取り除く場合は、「特定の文…

【プログラミング学習】正規表現とは Part1

■プログラミング学習 ◎正規表現とは 正規表現とは、文字列の一部分を抽出・置換したり、 文字列が制約を満たしているかを調べるための表現方法です。 例:パスワードが6文字未満、メールアドレスに@がないとエラー ◎使うシーン 例えば、電話番号の入力など…

【プログラミング学習】Rubyのライブラリ

■プログラミング学習 ◎ライブラリの種類 Rubyには最初からさまざまな機能が用意されています。 プログラミングを書くことでこの機能を適宜呼び出して使用をしています。 文字列を記述する、数値を計算する、配列で複数の要素を管理するなど、これらはすべでR…

【読書】中国オンラインビジネスモデル図鑑

■読書 中国オンラインビジネスモデル図鑑 作者:王沁 かんき出版 Amazon こちらの本は、中国で人気のアプリを60個厳選し、そのビジネスモデルや機能、マーケティング施策や資金調達などの情報が図解や画像でわかりやすく説明されていました。 その中で個人的…

【プログラミング学習】クラスの理解

■プログラミング学習 ◎クラスの継承 Rubyでは、データの元になる設計図(クラス)を作り、その設計図を元に実態となるデータ(インスタンス)を作るというのが手順になります。 このクラスに親子関係を作ることをクラスの継承と呼びます 親子関係とは、既存…

【読書】幸福の増税論-財政はだれのために

■読書 ◎感想 本書を先日アクティブ・ブック・ダイアローグ®ABD読書会にて、 拝読したので、そちらをまとめていければと思います。 私が読んだパートは第2章の「中の下の反乱」という章になります。 大勢の人びとが生活不安に直面している今の状況を乗り越え…

【プログラミング学習】Rubyのブロックについて

■プログラミング学習 ◎ブロックとは do~ endまでをRubyではブロックと呼びます。また||の部分で囲んだ部分をブロック変数と言います。 fruits = ["apple","orange","strawberry"] fruits.each do |fruit| puts fruit end Rubyに標準で組み込まれているeach…

【プログラミング学習】Rubyの記法〜繰り返し処理〜

■プログラミング学習 ◎while文 Rubyの繰り返し処理としては、eachの他にもwhile(ワイル)文という構文があります。 while文は、指定した条件が真である間、処理を繰り返します。 while 条件式 do #条件が真であるときに繰り返す処理 end ※条件式のあとのdoは…

【プログラミング学習】Rubyの記法について〜条件分岐〜

■プログラミング学習 ■プログラミング学習 ◎Rubyの条件分岐の表現方法「case文」 case文とは、条件分岐を表現するための文法です。 if文のelsifを重ねるよりもシンプルにコードを書くことができます。 並列する条件が多数ある場合は、if~elsif~elsif~・・els…

【読書】問題解決のジレンマ―イグノランスマネジメント:無知の力 細谷 功

■読書内容 ◎感想 新しい学びを得るために意識することは何かというイベントに出たときに、 無知の知を理解して、自分が知らないことを知った上で学ぶ必要がある。そんな内容がこの本には書かれていると思い、手に取りました。冒頭のピーター・ドラッカーが亡…

【プログラミング学習】レスポンシブ対応

■プログラミング学習 ■読書 リフレクション(REFLECTION) 自分とチームの成長を加速させる内省の技術 ■プログラミング学習 ◎レスポンシブ対応方法 WEBサイトをレスポンシブ化するためには、下記3つの工程が必要 1. 表示領域の設定をする 2.画面サイズによ…

【プログラミング学習】Rspec 効率的なテストコードの記述 -Fakerの導入-

■プログラミング学習 ■読書 世界のビジネスエリートが知っている 教養としての茶道 ■プログラミング学習 ◎Faker FactoryBotで設定した値は、固有のものになるため、複数のテストを行う際に、「すでに重複したインスタンスが存在する」といった、意図しない形…

【プログラミング学習】Rspec 効率的なテストコードの記述

■プログラミング学習 ◎FactoryBot テストコードの記述では、ユーザーを生成する記述を下記のように都度記述をしました。 user = User.new(nickname:' ',email:'test@mail',password:'00',password_confirmation'00') これらの同じような記述はまとめてしまっ…

【プログラミング学習】Rspec テストコードのメソッド

■プログラミング学習 ■読書 日本の美意識で世界初に挑む 細尾 真孝 (著) ■プログラミング学習 ◎valid? valid?はバリデーションを実行させて、エラーがあるかどうかを判断するメソッドです。 エラーが無い場合は、trueを、ある場合はfalseを返します。 また、…

【プログラミング学習】Rspec テストコードの雛形記述

■プログラミング学習 ■読書 アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書 ■プログラミング学習 ◎describeメソッド describeとは、テストコードのグループ分けを行うメソッドです。 「どの機能に対してのテストを行うか」をdescribeでグループ分けし、その中に…

【プログラミング学習】Rspecの導入と単体テストコード

■プログラミング学習 ■読書 外資系コンサルの知的生産術~プロだけが知る「99の心得」~ 山口 周 ■プログラミング学習 ◎Rspecを追加 前回続いて、Rspecを実行するためには、Gemfileに記述が必要になります。```group :development, :test do~~~~~~~~gem 'rsp…

【プログラミング学習】テストコードRspecを知ろう

■プログラミング学習 ■読書 外資系コンサルの知的生産術~プロだけが知る「99の心得」~ 山口 周 ■プログラミング学習 ◎テストコード アプリケーションの機能を実装したら、正しく想定道理に動くかを自分でブラウザを操作して確認をしてきました。しかしそれ…

【プログラミング学習】GitHubを用いた開発の流れ

■プログラミング学習 ■読書 外資系コンサルの知的生産術~プロだけが知る「99の心得」~ 山口 周 ■プログラミング学習 ◎マージ作業 プルリクエスト後、レビュアーが確認をし、修正点があるときはGitHub上でコードに対してコメントを残すことができます。その…

【プログラミング学習】GitHub Desktopの開発の流れ

■プログラミング学習 ■読書 働くことの人類学 仕事と自由をめぐる 仕事と自由をめぐる8つの対話 ■プログラミング学習 ◎commit masterブランチから新しいブランチを作成し、作業する内容で作成をいたします。例えば、投稿画面を作成する場合 「投稿画面作成」…

【プログラミング学習】GitHub Desktopの開発の流れ

■プログラミング学習 ■読書 外資系コンサルの知的生産術 著 山口周氏 ■プログラミング学習 ◎GitHubの開発の流れ ブランチ作成 ↓プルリクエスト ↓コードレビュー ↓マージ ↓pull【流れイメージ】 ◎ブランチの役割 ブランチとはリポジトリで管理しているファイ…

【プログラミング学習】GitHub Desktopを使ってみる

■プログラミング学習 ◎Gitを用いたバージョン管理の準備 Gitで管理するためには、まずアプリケーションのその時点の状態を保存するための箱を用意する必要があります。その箱をリポジトリと言います。 ◎リポジトリ リポジトリとは、Gitの管理下にあるファイ…

【プログラミング学習】GitとGitHub

■プログラミング学習 ◎GitとGitHubの仕組み 多くのエンジニアや企業が使っている「Git」と「GitHub」についてです。アプリケーションを作成する際に、「ある程度、機能を実装したものの、作り直す必要性がわかり、もとに戻したい」という状況がでてきます。…

【プログラミング学習】WEBアプリケーションの基本設計 DBの要素を抽出

■プログラミング学習 ◎モデリング モデリングとは、エンティティの分類や関連付けを行い、模型のように表すこと。エンティティ自体を見直し、エンティティ同士の関係性を考え、図などに表記したりすることです。・イメージ 続いて、モデリングされたDBをさら…

【プログラミング学習】WEBアプリケーションの基本設計 画面遷移

■プログラミング学習 ◎画面遷移図とは、どの画面でどんな操作をしたら、どのページに移動するかを図で表記したものになります。画面遷移図で調べたらツールを紹介されているサイトもありました。 webdesign-trends.net ◎DB設計とは、開発に使用するDB(デー…

【プログラミング学習】WEBアプリケーションの基本設計・DB設計

■プログラミング学習 ◎基本設計 要件定義などを行い、機能の洗い出しをしたあとに開発業務をスムーズにするために設計を行う。基本設計では、要件定義の内容を開発に必要な内容へまとめることで、「外部設計」ともよばれる。アプリケーションの必須要素であ…