アウトプットを頑張る

初めてのプログラミング学習期間中の記録と、日頃読んでいる本をメモのアウトプットをがんばります。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【読書】チームレジリエンス 困難と不確実性に強いチームのつくり方 池田 めぐみ (著), 安斎 勇樹 (著) Part.4

チームレジリエンス 困難と不確実性に強いチームのつくり方作者:池田 めぐみ,安斎 勇樹日本能率協会マネジメントセンターAmazon 第4章 レジリエントなチームは困難から学ぶ 同じ轍を踏まないために困難から学ぶ レジリエンスの基本戦略のうち「ゆっくり対処…

【読書】チームレジリエンス 困難と不確実性に強いチームのつくり方 池田 めぐみ (著), 安斎 勇樹 (著) Part.3

チームレジリエンス 困難と不確実性に強いチームのつくり方作者:池田 めぐみ,安斎 勇樹日本能率協会マネジメントセンターAmazon 第3章 レジリエントなチームは課題を定めて対処する チームで困難を乗り越えるのはなぜ難しいのか 困難に対処できない3つの要因…

【読書】チームレジリエンス 困難と不確実性に強いチームのつくり方 池田 めぐみ (著), 安斎 勇樹 (著) Part.2

チームレジリエンス 困難と不確実性に強いチームのつくり方作者:池田めぐみ,安斎勇樹日本能率協会マネジメントセンターAmazon 第2章 困難を乗り越えるチームレジリエンス チームレジリエンスとは何か? そもそもレジリエンスとは何か? レジリエンスは1970年…

【読書】チームレジリエンス 困難と不確実性に強いチームのつくり方 池田 めぐみ (著), 安斎 勇樹 (著) Part.1

チームレジリエンス 困難と不確実性に強いチームのつくり方作者:池田 めぐみ,安斎 勇樹日本能率協会マネジメントセンターAmazon はじめに チームの行く手を阻むもの チームに降りかかる困難を乗り越えるには 一寸先も見えない現代では、「個人プレイ」ではな…

任せるコツ 山本 渉 (著) 読書メモ Part9

任せるコツ作者:山本 渉すばる舎Amazon 第9章 任せて最高の成果を出すために 最高のエンパワーメント 「タレントマネジメント」の重要性 タレント = 才能 人と仕事の適切なマッチングには、チームに所属する全員の能力や経験を情報として管理する「人材マネ…

任せるコツ 山本 渉 (著) 読書メモ Part8

任せるコツ作者:山本 渉すばる舎Amazon 第8章 モチベーションの上げ方「4+1」 モチベーションはつくれる モチベーションを下げる要因10パターン やりたい仕事ではない 向いている仕事ではない 仕事に意義を感じない 将来性がない 仕事にプライドが持てない …

任せるコツ 山本 渉 (著) 読書メモ Part7

任せるコツ作者:山本 渉すばる舎Amazon 第7章 任せる技術は褒める技術 褒めるテクニック 褒めることをせずに「任せる」ことはできない うまく褒められない原因 メンバーに対して、してあげられることの一番身近な行為は褒めること なぜ褒められないのか 褒め…

任せるコツ 山本 渉 (著) 読書メモ Part6

任せるコツ作者:山本 渉すばる舎Amazon 第6章 育成の真髄 財を遺すのは下、仕事を遺すのは中、人を遺すのは上 明治の政治家、後藤新平氏の言葉 人を育てるというのは尊い行い 本章から、「丸受け」できる人材を育てる「育成」に関して解説 「ティーチング」…