アウトプットを頑張る

初めてのプログラミング学習期間中の記録と、日頃読んでいる本をメモのアウトプットをがんばります。

【プログラミング学習】Ruby on Rails ユーザーログイン時の表示切り替え

■プログラミング学習

f:id:yuma6128:20210725072827j:plain

◎user_signed_in? メソッド

deviseのメソッドで、ユーザーがログインしているか否かを判断できる。
if文と論理演算子を用いて、現在ログインしているユーザーかどうかで表示を変える。
``` 例

<% if user_signed_in? $$ current_user.id == tweet.user_id %>
〜省略〜
<% end %> 

```
と記述した場合、現在ログインしているユーザーとツイートを投稿しているユーザーが同じかどうか判断する。

◎論理演算子 &&

if文中に複数の条件を定義するときに使用をする。
条件A && 条件Bとなっていた場合は、条件Aと条件Bがともに真の場合のみtrueを返し、その後の処理が実行される。
条件Aと条件Bのどちらか、または双方が偽であった場合、falseが返される。

 

■読書

f:id:yuma6128:20210710180648j:plain

知的戦闘力を高める 独学の技法 著山口 周 氏をまだ読書中です。
メモの大事さ、そして結果としては「問い」を作るために独学しているという言葉が納得しました。
自分の感情の動き似た敷いて特に怒りというネガティブな感情を感じたときに、なぜそう思ったのかをメモし、気付きを得る。
これは反面的に、怒りを感じたということは自分の大切にしていることが蔑ろにされたこと、そしてそこから大切にしている価値観を改めて言語化していくというふうに思いました。
常識を疑うことの大切さ、本書の例で金利の話が出ていました。
当たり前に感じているものであっても、場所や時代が違えばまったく違うものであるというのは、今当たり前に使えているこのインターネットなども10年後には、また違うルールになっているのかもしれないなど、すべてを疑っても仕方がないので、その疑うべき対象も絞るトレーニングをしながら本書を読むことを進めていきます。