アウトプットを頑張る

初めてのプログラミング学習期間中の記録と、日頃読んでいる本をメモのアウトプットをがんばります。

任せるコツ 山本 渉 (著) 読書メモ Part3

第3章 「丸投げ」の前後にあるもの

傾聴力。コツは聞いて、聞いて、そして聞くこと

  • 「丸投げ」の前後にあるものとして、普段のメンバーとのコミュニケーションやフォローが大事
  • それは、とにかく聞いて、聞いて、聞くこと、徹底的に聞き手にまわること

効果的な面談のやり方

  • 面談では、何を話すか
  • 一番大事になるのが、重要度が高くて緊急度が低い話

面談では「重要度が高いけど緊急ではない」ことを聞く

  • 面談の鉄則は、「重要度も緊急度も低い」ものからスタートして、「重要度は高いけど、緊急度は低いもの」に登っていくことが大切

面談で重要な「三談論法の法則」

  • 雑談 → 冗談 → 相談の流れ
  • コツは聞くを8割、2割話す、徹底的に聞く
  • 人がわかると、その後仕事がしやすくなり、適したアサインができ、パフォーマンスも上がっていく

アサインの本質は相手を知ること

  • 面談で得たプロフィールは、忘れないよう記憶する

「丸投げ」の後のフォロー

  • 「フィードバック」、「感謝」、「評価」

ピークエンドの法則を活かす

  • 「フィードバック」、「感謝」、「評価」は、プロジェクトの最後の締めくくり
  • 最後の印象が全体の印象につながる