アウトプットを頑張る

初めてのプログラミング学習期間中の記録と、日頃読んでいる本をメモのアウトプットをがんばります。

プログラミング学習

【プログラミング学習】Rspecの導入と単体テストコード

■プログラミング学習 ■読書 外資系コンサルの知的生産術~プロだけが知る「99の心得」~ 山口 周 ■プログラミング学習 ◎Rspecを追加 前回続いて、Rspecを実行するためには、Gemfileに記述が必要になります。```group :development, :test do~~~~~~~~gem 'rsp…

【プログラミング学習】テストコードRspecを知ろう

■プログラミング学習 ■読書 外資系コンサルの知的生産術~プロだけが知る「99の心得」~ 山口 周 ■プログラミング学習 ◎テストコード アプリケーションの機能を実装したら、正しく想定道理に動くかを自分でブラウザを操作して確認をしてきました。しかしそれ…

【プログラミング学習】GitHubを用いた開発の流れ

■プログラミング学習 ■読書 外資系コンサルの知的生産術~プロだけが知る「99の心得」~ 山口 周 ■プログラミング学習 ◎マージ作業 プルリクエスト後、レビュアーが確認をし、修正点があるときはGitHub上でコードに対してコメントを残すことができます。その…

【プログラミング学習】GitHub Desktopの開発の流れ

■プログラミング学習 ■読書 働くことの人類学 仕事と自由をめぐる 仕事と自由をめぐる8つの対話 ■プログラミング学習 ◎commit masterブランチから新しいブランチを作成し、作業する内容で作成をいたします。例えば、投稿画面を作成する場合 「投稿画面作成」…

【プログラミング学習】GitHub Desktopの開発の流れ

■プログラミング学習 ■読書 外資系コンサルの知的生産術 著 山口周氏 ■プログラミング学習 ◎GitHubの開発の流れ ブランチ作成 ↓プルリクエスト ↓コードレビュー ↓マージ ↓pull【流れイメージ】 ◎ブランチの役割 ブランチとはリポジトリで管理しているファイ…

【プログラミング学習】GitHub Desktopを使ってみる

■プログラミング学習 ◎Gitを用いたバージョン管理の準備 Gitで管理するためには、まずアプリケーションのその時点の状態を保存するための箱を用意する必要があります。その箱をリポジトリと言います。 ◎リポジトリ リポジトリとは、Gitの管理下にあるファイ…

【プログラミング学習】GitとGitHub

■プログラミング学習 ◎GitとGitHubの仕組み 多くのエンジニアや企業が使っている「Git」と「GitHub」についてです。アプリケーションを作成する際に、「ある程度、機能を実装したものの、作り直す必要性がわかり、もとに戻したい」という状況がでてきます。…

【プログラミング学習】WEBアプリケーションの基本設計 DBの要素を抽出

■プログラミング学習 ◎モデリング モデリングとは、エンティティの分類や関連付けを行い、模型のように表すこと。エンティティ自体を見直し、エンティティ同士の関係性を考え、図などに表記したりすることです。・イメージ 続いて、モデリングされたDBをさら…

【プログラミング学習】WEBアプリケーションの基本設計 画面遷移

■プログラミング学習 ◎画面遷移図とは、どの画面でどんな操作をしたら、どのページに移動するかを図で表記したものになります。画面遷移図で調べたらツールを紹介されているサイトもありました。 webdesign-trends.net ◎DB設計とは、開発に使用するDB(デー…

【プログラミング学習】WEBアプリケーションの基本設計・DB設計

■プログラミング学習 ◎基本設計 要件定義などを行い、機能の洗い出しをしたあとに開発業務をスムーズにするために設計を行う。基本設計では、要件定義の内容を開発に必要な内容へまとめることで、「外部設計」ともよばれる。アプリケーションの必須要素であ…

【プログラミング学習】WEBアプリケーションのサービス設計

■プログラミング学習 ◎アプリケーション企画 アプリケーションの制作における「企画」とは、「どのようなアプリケーションを作成するか?」から「開発をスタートさせる」までを考えることです。企画の方法はたくさんあるため、重要と個人的に思っていること…

【プログラミング学習】アプリケーションの開発手順

■プログラミング学習 ◎アプリケーションの作成の手順 アプリケーション制作の一般的なフローとエンジニアが関与する部分について整理しました。 ◎企画〜設計 企画 |アプリケーションの内容を考案要件定義 |アプリケーションの仕様や、要件を洗い出します設…

【プログラミング学習】Ruby on Rails エラー

■プログラミング学習 ◎エラー画面 今エラーと戦っており、エラー画面からどこが問題なのか確認しその部分から、解決の仮設を立て修正、検証をしていく。仮設が建てられない場合、その他の情報を加味しながら、仮設を立て、検証を行う繰り返しの作業になる。 …

【プログラミング学習】Ruby on Rails 投稿検索機能

■プログラミング学習 ◎searchアクションsearchという命名で、7つのアクション以外のアクションを定義する。collection と memberをルーティングを設定する際に使用する。これを使用することで、生成されるルーティングのURLと実行されるコントローラーを任意…

【プログラミング学習】Ruby on Rails ルーティングのネスト

■プログラミング学習 ◎ルーティングのネスト ネストは、ある記述の中に別の記述をして、親子関係を示すことで「入れ子構造」とも呼ばれす。ルーティングのネストは、あるコントローラーのルーティングの中に、別のコントローラーのルーティングを記述するこ…

【プログラミング学習】Ruby on Rails 部分テンプレート

■部分テンプレート ◎部分テンプレート ビューファイルにおいて繰り返し使用するコードを切り出し、再利用をする仕組みのこことで、コードの記述量を減らし管理しやすくするために使用をする。 Railsでは、繰り返し使用されている部分を「_〇〇.html.erb」と…

【プログラミング学習】Ruby on Rails 表示順番の並べ替え

■プログラミング学習 ◎orderメソッド モデルが使用できるメソッドの一つ。orderメソッドでは、並び順を変更する。引数には、「並び替えの基準となるカラム名」と並び順を半角スペースでつなげて指定をする。``` インスタンス = モデル名.order("基準となるカ…

【プログラミング学習】Ruby on Rails ユーザーログイン時の表示切り替え

■プログラミング学習 ◎user_signed_in? メソッド deviseのメソッドで、ユーザーがログインしているか否かを判断できる。if文と論理演算子を用いて、現在ログインしているユーザーかどうかで表示を変える。``` 例 <% if user_signed_in? $$ current_user.id =…

【プログラミング学習】Ruby on Rails マイページ機能

■プログラミング学習 ◎current_userメソッド Gemのdeviseを導入していると使用できるメソッドで、現在ログインしているユーザーの情報を取得ができます。 ◎mergeメソッド ハッシュを統合させるときに使用するRubyのメソッドです。たとえば、tweetの情報を持…

【プログラミング学習】Ruby on Rails ログイン機能

■プログラミング学習 ◎ログイン機能 Railsのログイン機能では"devise"というGemを使用します。ユーザー管理機能を簡単に実装が出来るGemになっていて、多くのRailsアプリケーションサービスでも使用されています。使用方法 Gemfileの一番下に下記を追記する`…

【プログラミング学習】Ruby on Rails resourcesメソッド

■プログラミング学習 ◎データベース・RDB(リレーショナル・データベース) 表形式でデータを管理するデータベースです。 行(レコード)と列(カラムを持っている。・RDBMS(リレーショナル・データベース・マネジメント・システム) RDBを使用する際に、管…

【プログラミング学習】 Ruby on Rails フォームの実装~データ送信

■プログラミング学習 ◎フォームの実装[:contents] 投稿機能実装の考えかたとして下記の段階で整理して考える<新規投稿ページへ遷移 newアクション>リクエスト → 新規投稿ページ<新規投稿ページ投稿作業 createアクション>入力したものを投稿 → サーバー…

【プログラミング学習】Ruby on Rails データ保存~データの表示

■プログラミング学習 ◎rails cコマンドコンソールを使ったデータの保存方法について說明していきます。ターミナルから下記コマンドを実行します。```rails c``` irbが起動して、Rubyコマンドが実行できるようになります。ここでRailsアプリの変数やクラスの…

【プログラミング学習】Ruby on Rail データベースとテーブル

■プログラミング学習 MVCの中のモデル部分について、Webアプリケーションではデータが保存されていないと成り立たない。データの管理役として、モデルが必要になる。データベースにはデータの種類ごとの保存場所となるテーブルを用意し、表形式のテーブルに…

【プログラミング学習】Ruby on Rails  Railsコマンドについて

■プログラミング学習 Rails アプリを作るため、最初にコマンドを使って雛形を作成していくそのコマンドをrails コマンドという。このコマンドに様々なコードが自動で含まれているため素早くWebアプリケーションが作成できる。 ◎アプリケーションの作成 rails…

【プログラミング学習】Ruby on Railsとは

■プログラミング学習 ◎Ruby on RailsとはRailsとは、Rubyのなかのフレームワークの一つで、最小のコストでWebアプリケーションの作成が出来る仕組みになります。Ruby on Railsは2つの理念から構成されているフレームワーク・DRY(Don't Repeat Yourself)同…

【プログラミング学習】Webアプリケーションとは

■プログラミング学習 ◎Webアプリケーション Web上で使用されるアプリケーションのことで、このWeb上で公開されている「ある目的」のために作成されたプログラムのことを、Webアプリケーションと呼ぶ。たとえば、Hatena Blog → 無料でしっかり書けるブログサ…

【プログラミング学習】プログラミング言語 Ruby 基礎5

■プログラミング学習 これまでの学習で用いていた文字列や数値の値は、Rubyにはじめから用意された値を使っていました。クラスとインスタンスを使って、新しい種類の値を自分で設定が出来るようになることを学びました。 ・クラス 値の元となる共通のルール…

【プログラミング学習】プログラミング言語 Ruby 基礎4

■プログラミング学習 ◎繰り返し処理 同じ内容を繰り返して行う処理について、学んだ。ループ処理とも呼ばれていて、同じ内容の記述を繰り返す時に用いる。コードの記述はなるべく単純に作るためにもこの処理もきちんとアウトプットして自分の中で理解を進め…

【プログラミング学習】プログラミング言語 Ruby 基礎3

■プログラミング学習 ◎ハッシュ 前回学んだ配列の場合は複数の性質が異なる値が管理が複雑になる。そのために、「データ」とそれに対応する「名前」を管理する。ハッシュを学んだ。生成するためには、下記のような宣言が必要。```変数 = {データ1 => 名前1,…